Orchard Kinder

Preschool & Childcare

英語 日本語 幼保一体型 プリスクール

日本語English

Concept

家庭的保育 + 幼稚園

  • 保育とバイリンガル教育の幼保一体型のプリスクール
  • 日本語と英語教育を行い、保育や食育も行う、新しいバイリンガル幼児教育
  • コミュニケーション力、集中力、社会性そして個性を育む
  • 年齢の垣根を越えて思いやりの心を育てる縦割り保育を採用
園の特徴

レッスン = 遊び

  • 子供は授業の概念が存在しない、授業は楽しい遊びの一つ
  • 日本語と英語の授業は毎日各40分ずつ、理解力と認知力を徐々に高める
  • 先生1:園児6の徹底した少人数制で、塗り絵から書き方練習や算数まで個別指導
カリキュラム

英語 × 日本語

  • 日本の小学校への進学も視野に、日本語もしっかり学習
  • 英語耳を育てるだけではなく、自立性や社会性、集中力、忍耐力も身につける
  • 卒園後もアフタースクールで継続的に英語を学べる
  • 満1歳〜6歳まで通える全日制のプリスクール
時間割

自立・自信・信頼

  • 自分で考え、自分で行動する
  • 自分でできることは自分でする、子供の自信を養う
  • 卒園後もアフタースクールで継続的に英語を学ぶ環境を準備
  • 保護者と寄り添い、子供の良き相談パートナー
園児の様子

Our Passion. Their Future.

Welcome !

子供の問題

現代社会では子供は様々な問題を抱えています。例えば、待機児童の問題も保育士や保育園不足などが挙げられます。

また、「小1プロブレム」と言われる問題で、学校での暴力行為や集団行動がとれない、自信のない子供や授業中に座っていられない、先生の話を聞かない等、学校生活に馴染めない子供が増えています。

そして、「10歳の壁」と教育業界で言われる問題もあります。子供の読解力が未熟で、文章や計算ができないと言われています。これらの問題は日本のみならずイギリスやアメリカの先進国にも見られる子供の問題です。

保育環境の悪化

政府は女性の社会進出に伴い需要を見誤ったことによって、子育て支援、さらに保育園・認可こども園などの整備といった社会的インフラの整備が遅れています。ニーズに応えるため急速に進められた保育園の整備は、必要な保育士の確保ができず、長時間労働や流れ作業で、結果的に保育の質を低下させ、保育環境の悪化に繋がっています。

IQ140幼児教育 オーチャードキンダー

オーチャードキンダーではじっくりゆっくりと一つのことを長く続け、心が強く自己肯定のできる人間を育むことを目標としています。

オーチャードキンダーの良さ

オーチャードキンダーでは最も吸収の良い幼少期に、そして最も能力を伸ばしやすい1~5歳の時期に、様々な年齢の子供と共に生活し、質の良い少人数制の幼児教育を受けることによって、効果的に社会性や忍耐力、認知力などを育むことができると考えています。

真似のできないカリキュラム

基幹プログラムは、マルチリンガルであり3児の父でもあるオーナーの子育て経験をベースに、マルチリンガル教育を行っている香港の幼児教育プリスクール プログラム(PYP)と日本の生活習慣については日本の保育方式を参考に構成しています。この基幹プログラムを軸に、子供一人一人に合う目標を立てて育成することを大切にしています。

オーチャードキンダー保育所

子育てにはマニュアルがない、百人いれば百通りの人生がある。個々の個性を伸ばすことがオーチャードキンダーの教育方針。

長く続く持続可能な学び方

子供に一方的に教育を押し付けることはできません。子供の考える力や語彙は会話によって生まれてきます。

オーチャードキンダーは対話式で授業を行っています。例えば、一人一人の子供に対して今日の天気や今の感情、曜日などの質問をし、対話を通して学びます。また、子供たちが楽しみながら学べるよう、授業は遊び、音楽、紙芝居、ゲームやアプリ等も取り入れています。

子供は一人の人間

お家で子供は保護者に依存しがちですが、オーチャードキンダーでは自ら行動を起こしています。子供は私達が思っている以上にできることがたくさんあります。子供は子供だと接していれば、子供は子供のまま、成長のチャンスを逃してしまうかもしれません。もしかしたら、それが現代社会の子供の問題の間接的な原因かもしれません。

多くの方々は幼児教育というと小学校の授業を連想されるかもしれません。オーチャードキンダーは教育を押し付けること、そして一方的に話すことはありません。子供一人一人に対する会話の時間を大切にしています。一人一人とのコミュニケーションに時間を多く取るため、少人数制を採用しています。

理想の幼児教育

オーチャードキンダー園児の作品。根気よく集中力が切れることなく最後まで完成した。集中力は非認知力の一つで、幼少期から育みたいスキルです。

オーチャードキンダーの特徴

  • コミュニケーション力を伸ばすために一人一人の子供と接する時間を長く設けており、1対1の指導もしばしば行います。
  • 満1歳から授業に参加できます。お手本になるお兄さんやお姉さんがいるため、1歳でも想像以上の力が発揮できます。
  • 縦割り保育では幅広い年齢の子供と接することができ、年少の子供は遊び方や言葉などたくさんの刺激を受けて吸収し、成長していきます。
  • 励ましながら、自分でできることは自分でするように促します。
  • 考える力を養うために、コミュニケーションを諮る際は選択肢を出したり質問したり、自分で考えてもらう習慣を付けます。
  • ケンカが起きてもしばらく側で見守り、それが子供たちで解決できなかった場合は先生がそれぞれの理由を聞いて、解決策に導きます。
  • 毎月テーマを設定し、それに沿って授業を行い学んでいきます。また日本語及び英語授業は毎日各40分行っています。
  • ゲームや学習アプリ、プリントもしくは塗り絵やワークシートなどを補助的に使い、楽しみながら基礎力を高めていきます。
  • 卒園時には日本語と英語を合わせて3,000~5,000単語を習得することを目指しています。
  • オーナーは母国語を中心とした環境の中で英語・日本語を学び、マルチリンガルとして育ちました。自分の子供もトライリンガル(日・英・中)に育て、その経験を活かして、語学の習得方法をこの保育所で実践し、またご家庭における子供たちへのケアの方法もアドバイスしています。

脳と幼児教育

人間の脳は3歳までに80%完成すると言われています。そして、頭の良し悪しは遺伝子によるものではなく、外部の刺激に影響されます。良い刺激を受けると脳が良くなっていきます。悪い刺激、例えば虐待などは脳を萎縮させます。

脳の成長過程において最も大事なのはシナプスといわれているニューロンとニューロンとの接合部です。ニューロンとニューロンの間で情報伝達するシナプスは、生後直後には一つのニューロンに約2,500個存在し、そして2歳~3歳までに15,000個に増加します。

  • シナプスの増加は約1歳~2歳までにピークを迎えます。
  • 2歳後半から14歳までにシナプスは少しずつ減っていき、やがてピーク時の60%まで減少し、20歳までにその数は落ち着きます。
  • ある研究では遺伝子は生活環境によって影響されることがわかりました。
  • 年相応の経験や教育をさせることが良いとされています。
  • 明るく広く静かな、自然豊かな環境が良いとされています。
  • おもちゃは手を使うおもちゃが良いとされています。
  • 良い生活習慣を身につけましょう。

脳の発達は「三つ子の魂百まで」ということわざがあるように、数え年で3歳までの教育が人生に関わっていきます。子供が幼少期において、脳が柔軟でかつ吸収力が良いのは、この時期にしか存在しない無数のシナプスの働きによってもたらされているのです。

オーチャードキンダーでは幼少期の子供は質の良い少人数制幼児教育を受けることで社会性や自信を持つ子供が育つと考えています。ぜひ子供の素晴らしい可能性をオーチャードキンダーで育みましょう。

質の良い幼児教育

アメリカにおけるPerry School/High Scope Program、The Chicago Child-Parent Centers Program、The Carolina Abecedarian Preschool programなどの経年調査によると、質の良い幼児教育を受けた子供の40年後は、

  • 中退率が低い
  • 進学率が高い
  • 犯罪率が低い
  • 安定的な収入
  • IQ及び学力が高い

などの効果があると言われています。

ノーベル経済学賞学者James Heckman(シカゴ大学)もその効果を認めており、アメリカ政府に対して質の良い幼児教育を推奨しています。そして、様々な論文やリサーチは学力重視の幼児教育プログラムと違って、質の良い幼児教育の効果は長期的であるのに対して、学力重視の幼児教育プログラムの効果は短期的であり、小学校入学後に効果が薄れていくことを示しています。

James Heckman博士は、質の良い幼児教育は認知力を高めることと同時に人間の「ソフト」のスキル、すなわち社会性や感情的な部分も高める効果があると提唱しています。ちなみに、日本の幼児教育無償化の政策もPerry School/High Scope Programに基づいて計画されています。

幼児教育の最大の効果は非認知能力、モチベーションと達成意欲といった潜在能力の養成であり、IQではありません。

1972年に米国で実施されたアベセダリアン・プロジェクト(幼児教育プログラム)の経年調査ではその効果はIQを高めるだけではありませんでした。

学校の出席率や大学進学率が高く、スキルの必要な仕事に就職する比率も高かったのです。一方、10代での出産率が低く、犯罪行為に手を染める比率も低いという効果をもたらしました。

ジェームズ・ヘックマン教授

ノーベル賞経済学者

ジェームズ・ヘックマン教授 幼児教育

保護者の声

入園して3ヶ月程経つと、多くの子供はお家での会話の数や言葉の数が増えたというお話を良く頂きます。また、一人の子は自宅で率先して食事の準備を手伝っていたり、また別の子はお友達と遊んでいるときにその友達を守ろうとする行動を取った等、様々な嬉しいお話を頂いています。

卒園後もオーチャードキンダーのアフタースクールに通っている子供達の中、英検準2級(小2)英検3級(小4)英検4級(小2)に合格しました。

いつも落ち着きを見せない我が子ですが、最近では自分で遊んだオモチャを片付けたりしています。学校がよっぽど楽しいのでしょうか、お迎えの時はいつも帰りたがりません。(2歳半 男の子)
入園するまで何回も通わせてオーチャードキンダーの先生と話してきました。子供は学校に馴染まないのではないかと心配していました。いつも丁寧にご説明頂いて疑問を全て解消して入園を決心しました。オーチャードキンダーの先生は大変丁寧に教育をして下さって、まだ通って3か月ですが、子供が英語を話し始めてびっくりしています。お家でのしつけや過ごし方もアドバイスして下さって、子供の成長を日々感じています。(1歳半 男の子)
わがままな女の子でしたが、オーチャードキンダーに通ってから性格が変わりました。小さい子供達に優しく接している姿を見て早期教育はいかに大事かと思いました。夫は娘の行動に大変驚いているようです。(3歳 女の子)
お家で話すことが上手になりました。下の子の面倒をみたり、手伝ったりしてくれています。英語の耳が育ったかな?洋楽のCDをかけたら、まねして歌っています。(4歳 男の子)
I'm impressed with how clean, organized and large your school is. It was obvious from my conversation with you that you and your staff care deeply for the children as a whole and as individuals and I love your teaching philosophy.(2歳 女の子)
今は「学び」=「楽しい」につながっている様で、授業が本人の中で遊びと同じ位大好きな物になっています。帰宅直後、玄関で「学校行く」とまだまだヤル気がみなぎっていました。(3歳 男の子)
生活リズムもきちんとした離乳食もやりたいな、やらなきゃなと思いながらできずにいました。園に通い出したおかげでできるようになってきて嬉しいです。先生に教えて頂いたり、他の子のまねをしたりできることが増えてきています。(1歳 男の子 入園1ヶ月)

Learn. Share. Laugh. Grow.

About Us

It all began with my little sons...

オーチャードキンダーのHPをご覧頂き誠にありがとうございます。

私は三人の子を持つ父親です。私は日本語、英語、北京語、広東語が話せます。妻の仕事復帰に際し、子供たちの保育園探しを行うことになりました。しかし、どの保育園も空きがほとんどなく、子供たちを同じ保育園に安心して預けることができず、身を以て昨今の保育所不足の問題を経験しました。

認可保育園は空きが無かったため、また、私も子供のころから英語教育(バイリンガル教育)を受けて育ったため、横浜のプリスクールやインターナショナルスクールも見学しました。しかし、こちらは費用対効果が悪く、また英語のみでの保育を行っているところがほとんどでした。

私は日本で生活する以上、日本語は不可欠だと考えており、また日本社会へ溶け込むためには日本語のみならず、その文化も学ぶ必要があると感じていました。そのため、ただ英語だけの教育では不十分だと思いました。

しかしながら、私の希望するような日本語と英語を学べる学校はありませんでした。このままでは自分の子供たちを希望する環境で、安心して預けることはできないと思い、自分で日本語と英語を学べる理想とするプリスクールのような保育園を設立しようと考えるようになりました。

Orchard Kinderの名前由来

果樹園の中の苗木という意味です。とてもセンシティブでか弱い苗木ですが...

Studies indicate beneficial outcomes from Early Childhood Education (ECE).

幼児教育に関する最近の研究を調べ、バイリンガルで育つ子供は脳の認知機能が発達し、集中力も高く、かつ切り替えが早いと知りました。そして、幼児が母国語以外の言葉を習得する適切な年齢は0歳~5歳と言われており、早期に外国語を習うことが望ましいということがわかりました。

また、1歳から3歳の頃に早期教育を受けることにより、学校中退率が低く、社会性に富み、学力が高いという研究結果もわかりました。

そのため、私はバイリンガルを育成すべく、低年齢から日本語と英語で同時に保育を行うような保育園の設立を企画しました。

バイリンガル教育は上記の通り、単に語学力に優れているというだけでなく、その子の能力全体をより高める効果があります。私はそうしたコミュニケーション能力が高く、また物事を柔軟に考えることができるような子供たちをたくさん育てていきたいと思いました。

そうした子供たちは、きっと将来より良い世界を築いていってくれると思うからです。少しでも多くの子供たちを育てていきたいと思っています。

手間暇と愛情をたくさんかけて、いつか大きく丈夫な果樹になり、そして開花し果実が実る、という意味を込めてOrchard Kinderと命名しました。

幼児教育に興味を持ったきっかけ

私の父が当時1歳にも満たなかった長男にくれた一冊の本がきっかけでした。その本は、中国語の絵本で、幼児向けというより4~5歳向けの絵本でした。長男はその絵本をずっと手放すことなく、手にとって読んでいました。試しに、その絵本の言葉を教えてみたところ、楽しそうに発音を真似、やがて正しく話すことができるようになりました。

その後、英語の絵本でも同様のことを試したところ、難なく英語の発音ができました。そこから、幼児教育や子供の脳のメカニズムに興味を持ち、書物や研究資料を調べるようになりました。

その中でわかったことは、才能というものは育てるのであって、天賦というものがあっても育てていかないと意味がないということです。

人生にかかった費用とそのリターンを例えとすれば、大学への投資は最もリターンが低く、一方幼少期の投資はリターンが最も高くなります。

オーチャードキンダー理念

私はいくら頭が良くても、必ずしも人生に良い結果をもたらすとは限らないと考えています。「現在の学校教育は子供の創造性を殺している」「良き労働者を作り出すシステム」と教育者・思想家であるSir Ken Robinsonは表現しています。大変興味深く賛同できる部分が多くあります。

古くから老子曰く「魚を与えれば、一日食べていける。魚の取りかたを教えれば、一生食べていける」。

知識も同じではないでしょうか?

「知識を与えるのではなく、知識の習得の仕方を教える」

ことに意味があるのではないでしょうか。

  • 早期の社会経験や英語教育を通して、脳を育成する。
  • 学ぶ楽しさを身を以て体験し、自ら学ぶ姿勢を確立させる。
  • 自立を促し、協調性と個性を育てる。

の理念に基いてオーチャードキンダーが誕生しました。

Leadership. Confidence.

Curriculum

基礎体力と健康

 
  • 明るくのびのびと行動し、充実感を味わう。
  • 自分の体を十分に動かし、進んで運動しようとする。
  • 日々の生活習慣や態度を通して、健康と安全の概念を身につける。

言語

  • 自分の気持ちを言葉で表現する楽しさを味わう。
  • 人の言葉や話などをよく聞き、自分の経験したことや考えたことを話し、伝えあう喜びを味わう。
  • 日常生活の中で必要な言葉が分かるようになるとともに、絵本や物語などに親しみ、先生や友達と心を通わせる。
  • 自分の意思・欲求・疑問を言葉で表現する。

基礎算数とサイエンス

  • 身近な事象を見たり、聞いたり、考えたり、扱ったりする中で、物の性質や数量、文字などに対する感覚を豊かにする。
  • 日常生活の中で数量・図形などに関心を持つ。
  • アプリやSTEMオモチャを使って思考力を育成する。

ソーシャルサイエンス

  • 学校生活を楽しみ、自分の力で行動することの充実感を味わう。
  • 身近な人と親しみ、関わりを深め、愛情や信頼感を持つ。
  • 社会生活における望ましい生活習慣・態度を身につける。
  • 身近な環境に自ら関わり、発見したり考えたりし、それを生活に取り入れる。
  • 友達と楽しく生活する中で、ルールの大切さに気付き、守ろうとする。

個性

  • 自分で考え、自分で行動する。
  • 自分でできることは、自分でする。
  • いろいろな遊びを楽しみながら、物事をやり遂げようとする気持ちを持つ。
  • 自分の思ったことを相手に伝え、相手の思っていることに気づく。

アート

  • いろいろな物の美しさなどに対する豊かな感性を持つ。
  • 感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ。
  • 生活の中でイメージを大切にし、様々な表現を楽しむ。
  • いろいろな素材に親しみ、工夫して遊ぶ。

Time Table

年間行事

  •  2月 節分 👹
  •  3月 卒園式 🎓
  •  4月 保護者面談
  •  5月 Field Trip
  •  6月 健康診断1回目
  •  8月 1泊2日Camp 🏕
  • 10月 Halloween 🎃👻
  • 12月 健康診断2回目
  • 12月 Christmas 🎄🎁
  • 天候や健康状態などの要因によって開催しない場合もございます。

    オーチャードキンダー時間表

    Photo Gallery

    オーチャードキンダー プリスクール&保育所 保育環境写真

    園内環境

    オーチャードキンダー プリスクール&保育所 保育所安全設備写真

    園内設備

    オーチャードキンダー プリスクール&保育所 園児生活

    園児様子

    Quality

    オーチャードキンダー プリスクール&保育所 採光

    南向きの窓からは一年中明るい日差しだけではなく、室内の適切な温度ももたらされます。

    オーチャードキンダー プリスクール&保育所 面積

    一人当たり面積。オーチャードキンダーは少人数制のため、一人当たりの面積が大きく広く使えます。

    広いスペース & 明るさ

    この二つの条件は子供にとってとても大事なことです。それは狭い空間もしくは混み合う環境にいる子供は引きこもる傾向が強く、人を避ける可能性があると言われています。明るさは子供の元気の源であり、そしてポジティブな考えをもたらします。

    そのため、オーチャードキンダーは145平米のスペースを確保し、オープンスペースにすることで、さらに広く感じられることだけでなく、視覚的な障害を無くし子供の動きを明確に把握しやすくしています。

    そして、オーチャードキンダーには南向きに大きめの窓が三つあり、一年中明るい陽射しが室内に注がれます。内装はその明るい陽射しを引き出すために、柔らかな色にしています。

    小学校への進学を意識したカリキュラム

    オーチャードキンダーでは言語を効率的に学習するために、日本語環境を最大限に利用しています。

    英語を学ぶ初心者にとっては日本語を補助的に使うことで、英語を効率的に学ぶことができます。

    そのため授業は2部制を採用しています。午前は英語の授業、午後は日本語の授業を行います。読み書きを中心とした授業では算数や社会、工作、音楽、音読などと組み合わせて言葉の意味を理解し、そしてワークシートやゲームなどで繰り返し反復学習することによって長く持続的な効果が得られます。

    先生のあり方

    先生の仕事は6割が保育、4割が事務だと言われています。特に事務の仕事は時々残業しなければなりません。子供の命を預かる責任があり、疲れた体で従事すると、とても安全安心なサービスを提供できるとは思えませんでした。

    先生が子供に全力に取り組むために、まず事務仕事の効率化を図りました。事務処理などにかかる時はITを活用することで低減できると考えております。

    そのため、オーチャードキンダーでは、先生達はより多くの時間を子供と触れ合う時間を設けることが可能となりました。

    入園案内及び募集要項

    登園・降園時間

    • 営業時間は8:00〜18:00です。
    • 授業は9:30からなので、遅くとも9:20までにご登園下さい。
    • 降園時間は16:50からです。
    • 土日祝、年末年始はお休み。
    • 卒園生向けアフタースクール有り。

    募集人数

    • 時期によって異なります。右記の案内板にご参照下さい。

    募集時期

    • 随時募集。右記の案内板を随時更新します。
    • 空き状況をご確認し、ご見学をご予約下さい。

    入園手続き

    下記の書類をご用意の上、ご提出下さい。

    • 保育委託契約書
    • 利用時健診票
    • 健康診断書
    • 健康保険証と母子手帳のコピー

    幼児教育・保育無償化

    • オーチャードキンダーは幼児教育・保育無償化の対象施設です。
    • 横浜市から月額37,000円の補助金が適用されます。
    2023年度入学募集状況
    1歳児
    (2021年4月2日~2022年4月1日生)
    残り僅か
    2歳児
    (2020年4月2日~2021年4月1日生)
    残り僅か
    3歳児
    (2019年4月2日~2020年4月1日生)
    残り僅か
    4歳児
    (2018年4月2日~2019年4月1日生)
    残り僅か
    5歳児
    (2017年4月2日~2018年4月1日生)
    お問合せ

    更新。ご興味のある方はこちらのフォームにてご見学をご予約下さい。ご連絡をお待ちしております。

    【2024年度入園 園児募集案内中】

    Brothers. Sisters.

    After School

    アフタースクール(卒園生向け学童保育)

    継続して英語を学べる環境を提供するだけではなく、先に挙げたHighScope/Perry Schoolでは、幼児教育を施された子供たちはその後もなんらかの支援を受けていました。そのため、オーチャードキンダーでは卒園した子供たちを継続的にサポートしていく環境を整備します。

    また、幼少期共に生活してきた子供たちが卒園後も再び同じ時間を共有し、ともに成長していけたらと思い、預かり料金のない、いつでも気軽に来られるアフタースクールをコンセプトに、オーチャードキンダーのアフタースクールを2018年に開始することとなりました。

    アフタースクール内容

    目 的:小学校生活や宿題サポート、プログラミング学習、英語力の維持と向上、課外活動など。

    習い事:希望により、オーチャードキンダー内に外部講師を招き、習い事を実施予定です。(例えば、そろばんや書道など)

    対象者

    • オーチャードキンダーの卒園生
    • 6歳以上

    継続は力になり。卒園後もオーチャードキンダーのアフタースクールに通っている子供達の中、英検準2級(小2)英検3級(小4)英検4級(小2)に合格しました。

    一時保育

    詳細

    • 登録料無し。
    • 認可外保育施設指導監督基準に適応した施設です。
    • 元町・中華街駅徒歩より4分。
    • 保育士または幼稚園教諭の国家資格を持つスタッフ常駐。

    料金

    • 9:00-17:00まで8時間パック¥7,000(税込)
    • 9:00-15:00まで6時間パック¥6,000(税込)

    注意事項

    • 土日祝日、10:30-14:30の間は利用不可となります。
    • 母子手帳、健康保険証、医療証をお持ち下さい。
    • 昼食はお弁当をご持参下さい。
    • 上下着替、タオルケット、ハンカチ、おむつをご用意下さい。
    • 保育人数によってはお預りできない場合がございます。予めご了承下さい。

    新規登録一時休止のお知らせ

    • 新規登録は休止致します。
    • 2021年以前からご利用頂いている方は継続してご利用頂けます。

    Access

    横浜市中区山下町112-3

    ポートタワー盛徳2階

    ☎:045-305-4018info@orchardkinder.com

    *営業電話 郵便物 DM等はお断り

    みなとみらい線
    元町・中華街駅3番/5番出口
    より徒歩4分

    JR根岸線
    石川町駅南口より徒歩6分

    Creative. Imagination.

    Information

    横浜市による認可外保育施設
    指導監督基準を満たす旨の証明書

    横浜市認可外保育施設指導監督基準をを満たす旨

    オーチャードキンダーは児童福祉法59条2に基づき「認可外保育施設」として横浜市に届出、運営報告を行い、施設および運営に関して毎年立ち入り調査を受けています。

    調査内容は施設安全基準、避難訓練、健康衛生管理から指導計画、保育記録等多岐に渡っております。オーチャードキンダーは政府の定める保育施設として指導監督基準を開園以来からクリアしています。

    給食

    オーチャードキンダー にこにこ給食

    弊園の給食はHACCP認証を受けた(株)美幸軒に委託をしております。HACCPとは材料入庫から出荷までの各工程で食品に対する安全管理の方法です。弊園では食育だけでなく、お腹いっぱい食べられるようにお代わりの分も用意しております。

    提携医療・嘱託医師

    ザ・ブラフ・メディカル・クリニック

    明石恒浩 医師

    提携内容:健康診断(年2回)、園児の健康相談に関すること、緊急時の医療対応等。

    Contact Us

    すぐ予約したい方は ➤ 即時予約
    11:00amより約30分

    2営業日以内にお返事させて頂いております。

    送信後確認のメールは登録されたたメールアドレスに届きます。確認のメールが届かない場合は送信が上手くいかない可能性があります。お手数ですが、再度送信して下さい。SMSショートメッセージにて返信することもございますので、ご注意下さい。